よくある質問

Q : 受講手続きの詳しい手順を教えて下さい

1. 受講申込みフォームから申込み

ホームページ下方部にある申し込みボタンをクリックし、受講申込みフォームに必要事項を出来るだけ詳細にご記入ください。過去に制作された楽曲等がある場合、視聴可能なリンク(Soundcloud, Youtubeなど)も必ず明記してください。送信ボタンをクリックして申し込み完了となります。その後、事務局より、オンライン面談の日程に関するメール(必要な場合のみ)もしくは、お支払いに関するメールが届きます。

2. 講師とのオンライン面談(必要な場合のみ)

受講に際し、各受講生のレベル、またプライベートコースを受講される方のご希望などを把握するために、Zoomを使用した個別のオンライン面談を行う場合もございます。その後、事務局よりお支払いに関するメールが届きます。

3. 受講料の納入

3.1 クレジットカードでのお支払い方法について
クレジットカードでのお支払いの場合、お申し込み完了後、お客様のメールアドレスにPayPalよりメールが届きます。そちらにに記載されている「請求書の表示およびお支払い」もしくは「pay now」をクリックし、記載された期日内に、お支払いを完了して下さい。ご入金の完了をもちまして、受講手続き完了となります。

3.2 銀行振込でのお支払い方法について
お申し込み完了後、お客様のメールアドレスに事務局よりメールが届きます。そちらに記載されている指定口座に、記載された期日内にお支払いを完了して下さい(銀行振込手数料はお客様負担となります)。ご入金の完了をもちまして、受講手続き完了となります。その後、領収書が添付されたメールをお送りします。

4. 手続き完了から受講まで

受講手続き完了後、授業の日程やその他詳細をメールにてお知らせいたします。そちらをご参照の上、第一回までお待ちください。

Q : DAWを使用した経験はありますが、初級と中級、どちらのコースを選択すべきかわかりません。どのように判断したらよいですか?

受講申し込みフォームの質問欄にその旨をご記入の上、DAWの使用年数、お持ちの知識や経験等、出来るだけ詳しくご記入ください。また過去に制作された楽曲等がございましたら、講師が視聴可能なサイト(Soundcloud、Youtubeなど)にアップロードし、そのリンクも明記してください。それらを元に講師が判断し、ご連絡いたします。

Q : 最近音楽制作を始めた者です。初心者でもプライベートコースを受講することはできますか?

プライベートコースでは初心者用のカリキュラムを組むことも可能です。受講申し込みフォームの質問欄にその旨をご記入下さい。もしくはお問い合わせフォームよりご相談ください。

Q : PayPalのアカウントを持っていません。他の決済方法はありますか?

銀行振込にも対応しておりますので、そちらもご利用頂けます。クレジットカードを使用したお支払いの場合、現在のところPayPalのみの対応となります。
PayPalのアカウントは簡単に登録可能です。こちらをご覧ください。

Q : やむを得なくクラスを欠席した場合、追加講義はしていただけますか?(中級コース)

基本、追加講義はいたしません。ただし各クラスのアーカイブ動画はアップロードされ、いつでも閲覧可能になりますので、そこで補習していただけます。

Q : 高校生です。受講することは出来ますか?

はい可能です。ただし、保護者様の承諾、別途のフォームに保護者様のサインが必要となります。

Q : ハードウェアを使用した制作方法は、教えていただけますか?

プライベートコースでは各受講生のニーズに合ったカリキュラムを作成いたします。
ハードウェアの種類にもよりますが、出来るだけ対応いたします。その場合、事前に講師とのオンラインミーティングがございます。そこで詳しい内容について、話し合っていただけます。

Q : Cubaseを長年使用していますが、Ableton LiveまたはLogic Proコースを受講することは出来ますか?

受講は可能です。ただし、Ableton LiveまたはLogic Proをインストールしていただく必要があります。